トップアッププログラム - プログラムの種類

当社のトップアッププログラムでは、2年で海外の大学を卒業したり、1年でMBAを取得したりすることができます。

(日本-英国)

英国の大学を英国で卒業

(日本→日本)

日本でイギリスの大学を 卒業する場合

(日本→日本)

1年間のオンラインMBA

生徒全員を対象とした研修

英語力向上のための
多読プログラム

〜英語教師だった夏目漱石も勧める多読の効果とは?〜

記憶し続ける英語を身に付けるために、英語脳を作り上げるトレーニングです。会話力を伸ばしたい学生こそ、多読が最短で英語力を身に付ける方法だということをご存知でしたか?

効果1.英語習得に不可欠な、【理解可能なレベル】の大量にインプットができる。

多読で最重要ポイントは、理解ができる簡単なものを大量にインプットすることです。分からないものを永遠に聴いてても、基盤ができていないと一生聞けるようにはならないんです。

効果2.英語回路を作り、考えなくても理解できる英語脳を作り上げることができる。

単語や文法の構造を、英語から日本語訳するのではなく、英語のまま理解することができるようになるのが、多読の素晴らしいところです。英語が話せないと悩んでいる方は、スピーキングの練習の前に、まずは多読を用いて、大量のインプット+英語回路を鍛えましょう。

効果3.スピーキング力、ライティング力向上にも効果絶大。

アウトプットといわれる能力を促進するために、多読が効果的だということを否定する言語専門学者はいません。理解可能レベルの多読を大量にインプットすると、単語力だけでなく、ネイティブが使用する自然な言い回しを理解できるようになります。自然な言い回しのことを【コロケーション】といいます。例えば、【電車を使う】は【Use a train】よりも【Take a train】の方が自然です。ほかには、【白黒】は【Black and white】とは言いますが、【White and black】とは言いません。このような、ネイティブが常識として使う言い回しを、勉強しなくても、大量に読み聞きするだけで、ニュアンスとして言語を理解できるようになります。

多読のポイント

やさしい内容を
多読する

知らない単語が出てきても、辞書を使わなくても何となくわかるくらいのやさしい内容をとにかく多読しましょう。

脳内で日本語訳しない

英語のまま理解するためのトレーニングなので、脳内翻訳をしないように癖付けましょう。

つまらなくなったら
別の本にする

継続することが大切なので、興味がそそられないものは飛ばしてしまいましょう。

英語回路の例

ネイティブスピーカーとのコミュニケーション体験および英語表現法の基本概要を掴む。
Starter (1か月)
英語表現法の基本能力、会話の自信、文章構成能力を理解し始める。
Beginner (3か月)
基本英語コミュニケーション能力、標準文法の使用能力、インタビューなど、様々な状況に応じた対処能力を掴む。
Intermediate (6か月)
学習読解力(論文/記事)、ネイティブスピーカーと円滑なコミュニケーション、基本IELTSスコア5.5〜6.5上級単語活用能力、大学英語を自然に活用できる。
Advanced (12か月)

多読の例 (約3000冊)

国内教科書基準:幼児
Starter Level 0

多読教材例
タイトル:Little Lizard’s Family Fun
分量:32Pg
小さなトカゲの日常を述べる本。英語を英語のまま理解するための超基礎教材。

国内教科書基準:小学1~3年生
Beginner Level 1

多読教材例(ジュニア)
タイトル:City Train
分量:32Pg
City Trainの旅を短い文章と絵で表現した本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Let’s Communicate
分量:16Pg
人々とのコミュニケーションを様々な方法で表現した本。

多読教材例(ジュニア)
タイトル:Train Trip
分量:32Pg
終点が不確かな列車の旅としながら、日常会話表現が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Community Helpers at a Fire
分量:24Pg
火災現場でのコミュニティヘルパーの活動から日常会話表現が学べる本。

国内教科書基準:小学1~3年生
Beginner Level 2

多読教材例(ジュニア)
タイトル:Goodnight Football
分量:32Pg
キックオフからホイッスルまで、サッカー試合の様子と結果を通じて、豊かな英語表現が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Leaning about Fiction
分量:24Pg
小説がどのように構成されているかを幼児に説明する時に活用される本。英語で物を説明する時の参考となる本。

国内教科書基準:小学4~6年生
Beginner Level 3

多読教材例(ジュニア)
タイトル:Tom Thumb
分量:32Pg
親指ほどの大きさの少年の話。オオカミをだまして家に連れてくるなど、 Tomの様々な行動から、正しい英語表現方法が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Mato the Bear and the Devil’s Tower
分量:32Pg
大人も楽しめる童話なので、英語を英語のまま理解しやすい本。脳内で日本語訳しなくても英語脳を鍛えることができる本。

国内教科書基準:小学4~6年生
Beginner Level 4

多読教材例(ジュニア)
タイトル:The Princess and the Pea
分量:40Pg
王国を仕切る王女の話。戦略を立てて、指示をする行動から、自然なネイティブらしい伝え方が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:The Story of Orion
分量:24Pg
オリオン座に関する伝説が書かれた本。過去のことを説明する際に使用する英文法が学べる本。

国内教科書基準:中学1~3年生
Intermediate Level 5

多読教材例(ジュニア)

タイトル:Captured Off Guard
分量:56Pg
真珠湾攻撃中の兵士の話。過去の歴史的な場面を説明する際に使用する英語表現が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Pocahontas
分量:24Pg
歴史上最も偉大な女性の話。過去の歴史的な場面を説明する際に使用する英語表現が学べる本。

国内教科書基準:中学1~3年生
Intermediate Level 5

多読教材例(ジュニア)

タイトル:Captured Off Guard
分量:56Pg
真珠湾攻撃中の兵士の話。過去の歴史的な場面を説明する際に使用する英語表現が学べる本。

多読教材例(シニア)
タイトル:Pocahontas
分量:24Pg
歴史上最も偉大な女性の話。過去の歴史的な場面を説明する際に使用する英語表現が学べる本。

国内教科書基準:中学1~3年生
Intermediate Level 6

多読教材例
タイトル:Fearless Freddie
分量:72Pg
あるホテルでのミステリーを解く話。ストーリー性のある本で、知らない単語を推測しながら読み進める力が身に付く本。

多読教材例
タイトル:Italy ABCs
分量:72Pg
イタリアの人物, 地理学, 動物, 植物, 歴史と文化に関する辞書のような本。専門的な英単語も推測しながら読み進める力が身に付く本。

国内教科書基準:高校1年生
Advanced Level 7

多読教材例
タイトル:Truth and Rumors U.S. Presidents
分量:32Pg
元アメリカ大統領に関する話が真実と秘密に迫る話。英語だけでなく、欧米の文化を理解するのに役立つ本

多読教材例
タイトル:タイトル:Voices of World War I
分量:32Pg
アメリカの戦闘機パイロット、ロシアの農民、ドイツの潜水艦指揮官へのインタビュー記事を本にした一冊。専門的な単語力向上に役立つ本。

国内教科書基準:高校2~3年生
Advanced Level 8

多読教材例
タイトル:Thomas Edison
分量:72Pg
エジソンの幼児時代とその後の成功をまとめた本。ストーリーを楽しみながら英語を英語のまま理解するのに役立つ本。

多読教材例
タイトル:Henry Knox
分量:64Pg
街の破壊を阻止した実在した若者の話。ストーリーを楽しみながら英語を英語のまま理解するのに役立つ本。